後悔しない海外生活に!駐在妻でも自宅でできるスキルアップまとめ

【海外からでもOK】駐在妻が自宅でできるスキルアップまとめ
悩む駐在妻

夫は仕事でどんどんキャリアを積んでいるけど、私はこのままで大丈夫かな…。

何か新しいチャレンジを始めてみたいけど、今の自分には何が合っているのかなぁ〜?

こんなお悩みにお答えします。

私自身、駐在妻として海外に来たばかりの頃、夫は仕事で順調に成果を出し、毎日忙しそう。でも私はというと、慣れない地で家のことをこなすので精一杯。自分のキャリアが置き去りになっているようで、焦りや不安を感じていました。

でもそんなモヤモヤも、視点を少し変えるだけでチャンスに変わるんです。時間のある今だからこそ、家にいながら、海外からでもオンラインでできるスキルアップの手段がたくさんあります。

著者:みゃーこ

今回は、私自身が実際に取り組んできたものも含めて、海外駐妻でも無理なく続けられるスキルアップ法をご紹介します。

夫たちに負けずに駐在生活を充実させちゃいましょ〜!

目次

駐在妻期間にスキルアップするメリット

メリット① キャリア中断のモヤモヤを解消できる

駐在妻になると、多くの人が一度キャリアを中断しますよね。私もそうでした。

「このままブランクばかりが伸びて、どうしよう」と不安でいっぱいに…。

でも、スキルアップに取り組むことで「今の自分も前に進んでいる!」と思えるようになり、モヤモヤがスッと軽くなります。小さな一歩でも前進している感覚って、とても大事です。自己肯定感も生まれてきますよ。

メリット② 空いた時間を有効活用できる

駐在生活は、最初こそ新鮮で楽しいのですが、慣れてくると「意外と時間があるな」と気づきます。夫は仕事で忙しく、子どもが学校に行っている間、ぽっかり時間が空くことも。

そんな時間をスキルアップにあてると、毎日が充実して、「今日も一歩進めた!」という達成感を味わえます。テレビやSNSでなんとなく過ごすよりも、ずっと心が満たされますよ。

メリット③ 帰国後の仕事や生活に活かせる

駐在妻のスキルアップは、”ただの暇つぶし”ではありません。

例えば語学なら、帰国後の就職活動で強みになりますし、海外の日常生活で必ず役立ちます。資格やライティングスキルだって、在宅ワークや副業に直結します。

「駐在期間をキャリアの空白」ではなく「成長のための時間」に変えられることも、駐在期間中にスキルアップに取り組む大きなメリットだと実感しています。

私が実際に海外でやっているスキルアップ

私自身はこの駐在妻期間で、以下の活動を始めて、継続しています。

  • 語学学校で現地語力の向上(A1→B1レベルへ)
  • TOEICの勉強(745点→800点以上へ)
  • ライティング技術を磨く
    • ブログ運営×4サイト
    • note執筆
    • SNS運営(フォロワー5,000人超え)
著者:みゃーこ

色々やってみて結局は、海外赴任先の現地の言葉の学習から始めるのが一番おすすめです。

語学学習が駐在妻のスキルアップにおすすめな理由

理由はシンプル。
現地の語学を学ぶことで、生活が一気に便利で楽しくなるから!

たとえば…

  • スーパーでの買い物がスムーズに(翻訳アプリよ、さようなら!)
  • 現地の友達や学校関係でコミュニケーションが取れるようになる
  • 現地の観光もより楽しめる(語学が少しでもできると現地の人の対応がガラッと変わります)
  • アウトプットの機会が多く、日本で習うより習得が早い
  • TOEICや検定など、アピールできる資格が取得できる
  • 海外駐在経験を意味あるものにできる
  • 新しい友達ができる!
著者:みゃーこ

メリットしかないので、迷っている方はとりあえずやってみましょ〜!

語学の学習方法

以下二つは、私自身が試してきた語学の学習方法です。

方法① 現地の学校に通う

私は今、週4回、1回4時間の現地の語学学校に通っています。

クラスにはガーナ人、イタリア人、スペイン人、スロバキア人、シリア人、トルコ人など、本当に多国籍な仲間がいて、毎日、文化交流のような時間を楽しんでいます。

お互いの未知の文化を紹介し合ったり、授業前後におしゃべりして愚痴り合ったり。語学力だけではなく、“友達”という一生の宝物も得ることができました。

学校に通うのは最初に少しの勇気がいりますが、「海外にいるからこそできる学び方」だと痛感しています。

方法② オンライン英会話

学校に通うのはちょっと大変という方には、オンライン講座が手っ取り早く、価格的にもお手頃です。

私自身、最初はオンラインで DMM英会話 を利用していました。世界中の講師と1対1で話せるのと、月額料金がちょっと高額になりますがネイティブプランもあるので、スキマ時間で効率よくレベルの高い英会話が学べるのが大きな魅力です。

24時間365日予約OKなので、とくに主婦の方や小さなお子さんがいる方にもぴったりです。

著者:みゃーこ

今でもオンラインで習ったり、こうした方がいいよと教えてもらった英語の言い回しは、実生活で役立っていますよ!

駐在妻におすすめな3つのオンライン英会話サービス

スクロールできます
サービス名特徴月額料金お試し期間おすすめポイント
DMM英会話世界中の講師とマンツーマン、24時間365日予約1日1回
6,980円〜
月8回
4,880円〜
72時間
レッスン受け放題
・予約制で計画的に学習
・ネイティブプランもあり
Native
Camp
予約不要、24時間365日レッスンOK回数無制限
7,480円
月8回
5,450円
7日間
無料トライアル
・スキマ時間で気軽に学習できる
・有料プラン移行でAmazonギフト券5千円分プレゼント
ECC
オンライン
レッスン
日本語サポート・日本人専用教材あり1日1回
10,726
月4回
3,168円〜
2回無料・体系的な教材
・ネイティブ/バイリンガル日本人講師プランあり

こんな人におすすめ

  • DMM英会話 → 「計画的に・質の高いレッスン」で着実に伸ばしたい人向け
  • NativeCamp → 「フレキシブルに・たくさん話したい」スキマ時間活用派向け
  • ECCオンラインレッスン → 「初心者でも安心・体系的に」基礎から学びたい人向け

私がこの3つのオンライン英会話を選んだ基準

  • 海外から使える
    どこにいてもアクセスできるかは、駐在妻にとって必須条件。
  • 無理なく続けられる
    予約制で習慣化しやすい、隙間時間に使えるなど“続けやすさ”が大事。
  • 目的に合わせられる
    日常会話・TOEIC・ビジネス英語など、自分の目標に合わせて選べるか。
  • 自分や周りの駐在友達が継続的に使っている ←これ重要!
    実際に使った人の声があるサービスは安心しておすすめできる。
著者:みゃーこ

この基準で選んだのが、 DMM英会話NativeCampECCオンラインレッスン の3つです。なので自分に合いそうなものをまずは無料体験してみてくださいね。

私の周りには“ひたすら全部のサービスの無料体験をしてから自分に合うサービスを選んだ”という強者奥様もいましたよ。笑

\\ まずは無料お試し //






語学以外に駐在妻におすすめのスキルアップとは?

語学学習以外にも、駐在妻におすすめのスキルアップはたくさんあります。

駐在妻がスキルアップを選ぶときのポイント

  1. オンライン受講・試験が可能 → 海外からでも取得できる
  2. 駐在妻の今後のキャリアに活かせる、生活に直結する → 帰国後や在宅ワークで役立つ
  3. ハードルが高すぎず挑戦しやすい → 海外生活と両立でも継続しやすい

【一覧】駐在妻におすすめな5つのスキルアップ

スクロールできます
スキル内容
FP(ファイナンシャルプランナー)
学べるサイトへ
家計管理、資産運用、保険、税金、住宅ローン、老後資金など、お金全般の知識を活かしてライフプランを設計する専門家
心理カウンセラー
学べるサイトへ
心のケアやカウンセリングの技術を学び、個人や家族の悩み相談に対応できるスキル。メンタルサポートやコミュニケーション力の向上にも役立つ。
登録販売者
学べるサイトへ
一般用医薬品(第2類・第3類)の販売・管理ができる資格。法律・安全管理・薬の効能や副作用など幅広い知識を学べる
ヨガ/ピラティス
学べるサイトへ
 ヨガ資格
 ピラティス資格
ヨガ・ピラティスの指導者資格。心身の健康維持やインストラクター活動に活かせる
WEBライティング・ブログ運営
詳細へ
Web上で文章を書く力や情報整理・発信力を身につけるスキル。ブログ運営やSNS、ライター案件で活かせる

駐在妻におすすめな5つのスキルアップの詳細

以下、載せているサービスは全て海外から利用OKです。

巷でよく聞く”ユーキャン”など海外申し込み不可なサービスもあるので、その他サービスは公式サイトで海外からも利用できるか確認してくださいね。

FP(ファイナンシャルプランナー)

駐在妻におすすめなスキルアップFP(ファイナンシャルプランナー)

家計管理、資産運用、保険、税金、住宅ローン、老後資金など、お金全般の知識を活かしてライフプランを設計する専門家です。個人の生活設計や企業の資産管理など、幅広く役立つスキルが身につきます。

駐在妻におすすめな理由

  • 海外生活でも家計管理や税制、保険などに活かせる
  • 帰国後や在宅ワーク、副業にも役立つ
  • オンラインで学べるので時間や場所に縛られない

学べるサービス

心理カウンセラー

駐在妻におすすめなスキルアップ心理カウンセラー

心理カウンセラーは、心のケアやカウンセリングの技術を学び、個人や家族の悩み相談に対応できる専門スキル。

メンタルサポートだけでなく、コミュニケーション能力や問題解決力も身につきます。

駐在妻におすすめな理由

  • 海外在住でもオンライン講座で学べる
  • 帰国後すぐにカウンセリングやサポート業務に活かせる
  • 家庭と両立しやすく、柔軟に学習可能

学べるサービス

  • SARAスクール:心理カウンセラー講座

    スクール内、人気資格講座ランキングNo.1
    オンライン完結型で、動画・テキスト教材を使って効率よく学べます。
    その他いろんな講座を扱っているオンライン講座サービスです。
よくある質問: SARAスクールは海外から使える?

海外からの受講も可能です。ただし、教材の海外発送は対応していません
日本にお住まいの方に教材を受け取ってもらい、その後ご自身で海外へ発送してもらうことで、問題なく受講可能です。

(公式サイトFAQより)

登録販売者

駐在妻におすすめなスキルアップ登録販売者

一般用医薬品(第2類・第3類)の販売・管理ができる資格です。

ドラッグストアや薬局、通販サイトなどでの医薬品販売に必要な知識を身につけられます。また、法律・安全管理・薬の効能や副作用など幅広い内容を学ぶことができます。

駐在妻におすすめな理由

  • 海外在住でもオンライン講座で取得可能
  • 帰国後すぐに働ける実践的な資格
  • 家庭と両立しやすく、短期間で挑戦できる

学べるサービス

  • オンスク.jp 登録販売者講座

    無料体験ありサブスクで低価格なので続けやすい。
    駐在妻の方には70種類以上の講座を受けられるウケホーダイプランがおすすめです。

ヨガ/ピラティス

駐在妻におすすめなスキルアップヨガ・ピラティス

ヨガやピラティスの指導者資格。心身の健康維持やインストラクターとして活動できるようになります。

駐在妻におすすめな理由

  1. 在宅や少人数レッスンで収益化できる
  2. 健康維持にも役立ち、生活の質向上につながる
  3. 海外でもオンラインで学べ、現地や今後の駐在先でも場合によっては指導可能

学べるサービス

WEBライティング・ブログ運営

駐在妻におすすめなスキルアップWEBライティング・ブログ運営

Web上で文章を書く力や、情報を整理して発信する力を身につけるスキルです。ブログ運営や記事作成、SNS発信などに活かせます。

ライターとして案件を受けることで収益化も可能で、PCがあればどこにいてもできるので、専業主婦にも人気の副業です。

駐在妻におすすめな理由

  • 在宅でできるので家事・育児と両立可能
  • 海外生活の経験や日常をそのまま記事にできる
  • ブログ収益化やココナラなどでのWEBライター案件に活かせる

学べるサービス/環境

著者:みゃーこ

ブログの継続的な更新は努力あるのみですが、このサイトのようなデザインのブログは有料テーマを使えば手軽にできますよ。

まとめ:駐在妻のスキルアップには時間とお金を投資すべし!

駐在妻期間は「時間と自由」が手に入る貴重なチャンスです。
語学、資格、ライティング…どれも自己投資として、決して無駄にはならない価値があります。
迷っている方は、まず一歩踏み出してみてください。

海外生活を有意義に過ごすことで、駐在妻期間をキャリアのブランクではなく、人生の財産に変えましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次